翻訳と辞書
Words near each other
・ 田中稔 (プロレスラー)
・ 田中稔 (実業家)
・ 田中稔 (歴史学者)
・ 田中稔彦
・ 田中稔男
・ 田中種
・ 田中種株式会社
・ 田中稲城
・ 田中穂積
・ 田中穂積 (作曲家)
田中穂積 (法学博士)
・ 田中穂蓄
・ 田中穣
・ 田中穣氏旧蔵典籍古文書
・ 田中竜夫
・ 田中章
・ 田中章 (環境学者)
・ 田中章 (野球)
・ 田中章 (陸上選手)
・ 田中章仁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田中穂積 (法学博士) : ミニ英和和英辞書
田中穂積 (法学博士)[たなか ほづみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 
: [せき]
 【名詞】 1. (gen) (math) product 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法学 : [ほうがく]
 【名詞】 1. law 2. jurisprudence 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博士 : [はくし]
 【名詞】 1. (1) doctorate 2. PhD 

田中穂積 (法学博士) : ウィキペディア日本語版
田中穂積 (法学博士)[たなか ほづみ]

田中 穂積(たなか ほづみ、1876年明治9年)2月17日 - 1944年昭和19年)8月22日)は、長野県出身の財政学者法学博士早稲田大学第4代総長。
==略歴==

*1876年、長野県更級郡石川村(現・長野市)の豪農の家に生まれる。
*旧制長野県尋常中学校〔旧松本藩藩校崇教館)跡地にあった長野県師範学校本校と、長野町に1886年(明治19年)まであった長野県中学校本校のキャンパス交換が成立し、県中は小林有也校長ごと松本の柳町にあった師範学校跡地に移転。田中の入学した1888年(明治21年)には長野町には旧制中学が松本への移転で無かったため、はるばる松本町へ。1889年(明治22年)の松本大火で、柳町キャンパスが全焼したため、濠の内側の旧長野県中学校松本支校跡地(で寄宿舎、農業、商業科などに転用されていた敷地)に新校舎を増築(丸の内キャンパス)し、後の松本中学、現在の長野県松本深志高等学校に継続した。)〕在学時、病のため、療養生活。その間に、当時東京専門学校出版局(現、早稲田大学出版部)から発行されていた、講義録雑誌で勉強した。
*1895年、編入試験を受けて東京専門学校(現、早稲田大学)に入学。
*1896年、政治科を卒業。東京日日新聞の記者になる。
*1901年コロンビア大学に留学。
*1904年、早稲田大学講師となる。
*1907年、教授となる。財政学や経済学等を講義。
*1910年、法学博士。
*1915年、理事。
*1924年、常任理事。
*1931年 - 1944年、第4代総長。
*1939年貴族院議員に勅選。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田中穂積 (法学博士)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.